助成実績
- ホーム
- 助成実績
《検索条件》
活動内容: 建設に関する教育振興に係る助成事業
検索結果:218件
会社名・団体名 | 助成区分 | 所在地 | 助成決定 | 回数 | 申請テーマ | |
---|---|---|---|---|---|---|
茨城県立水戸工業高等学校 | 教育B | 茨城県 | 2024年 5月 | 第6回 | 木材加工技術を学ぶVer2 ~高校生ものづくりコンテスト・技能検定に挑戦~ | 詳細 |
栃木県立宇都宮工業高等学校 | 教育B | 栃木県 | 2024年 5月 | 第6回 | プログラミング実習 | 詳細 |
栃木県立小山北桜高等学校 | 教育B | 栃木県 | 2024年 5月 | 第6回 | 建設業への就業意欲の向上に向けた建設現場の先進技術・技能の理解を高める取り組み | 詳細 |
栃木県立今市工業高等学校 | 教育B | 栃木県 | 2024年 5月 | 第6回 | LiDARを活用した3Dデータの取得およびドローン飛行プログラム学習 | 詳細 |
栃木県立那須清峰高等学校 | 教育B | 栃木県 | 2024年 5月 | 第6回 | 建設DXを活用した専門教育の充実 | 詳細 |
群馬県立館林商工高等学校 | 教育B | 群馬県 | 2024年 5月 | 第6回 | 工業・商業での共同研究移動式屋台の製作(仮) | 詳細 |
群馬県立利根実業高等学校 | 教育B | 群馬県 | 2024年 5月 | 第6回 | ハニカムメッシュ砂利安定材を用いた舗装工事~点群を用いた出来高測量~ | 詳細 |
埼玉県立大宮工業高等学校 | 教育B | 埼玉県 | 2024年 5月 | 第6回 | 模型製作を通じた地域連携事業 | 詳細 |
埼玉県立川越工業高等学校 | 教育B | 埼玉県 | 2024年 5月 | 第6回 | 木材加工技術の向上に向けた取り組み | 詳細 |
東京都立葛西工科高等学校 | 教育B | 東京都 | 2024年 5月 | 第6回 | 学校を拠点とした地域防災学習のためのジオラマ製作 | 詳細 |
川崎市立川崎総合科学高等学校 | 教育B | 神奈川県 | 2024年 5月 | 第6回 | 土木系学生によるコンクリートカヌー大会 | 詳細 |
神奈川県立藤沢工科高等学校 | 教育B | 神奈川県 | 2024年 5月 | 第6回 | 地域貢献活動~高校生によるぎわいをよぶものづくり | 詳細 |
岐阜県立岐南工業高等学校 | 教育B | 岐阜県 | 2024年 5月 | 第6回 | 技能検定(3級型枠施工)取得および技能五輪国際大会(建設コンクリート施工)への挑戦 | 詳細 |
愛知県立愛知総合工科高等学校 | 教育B | 愛知県 | 2024年 5月 | 第6回 | 第17回コンクリート甲子園 | 詳細 |
名古屋市立工芸高等学校 | 教育B | 愛知県 | 2024年 5月 | 第6回 | 木材加工実習の安全装具導入 | 詳細 |
京都市立京都工学院高等学校 | 教育B | 京都府 | 2024年 5月 | 第6回 | 技能検定2・3級(建築大工)資格取得を目指して | 詳細 |
堺市立堺高等学校 | 教育B | 大阪府 | 2024年 5月 | 第6回 | 建築大工技能者教育を通じた人材の育成 | 詳細 |
大阪府立西野田工科高等学校 | 教育B | 大阪府 | 2024年 5月 | 第6回 | VRコンテンツ制作の多角的展開の研究 | 詳細 |
兵庫県立東播工業高等学校 | 教育B | 兵庫県 | 2024年 5月 | 第6回 | 西条古墳群の国指定史跡登録50周年を記念した展示会に向けたレーザー測量成果物の制作 | 詳細 |
広島県立宮島工業高等学校 | 教育B | 広島県 | 2024年 5月 | 第6回 | VRゴーグルを活用した、製図教育の充実 | 詳細 |
山口県立萩商工高等学校 | 教育B | 山口県 | 2024年 5月 | 第6回 | 橋梁模型製作及びコンテスト出場 | 詳細 |
香川県立多度津高等学校 | 教育B | 香川県 | 2024年 5月 | 第6回 | ものづくり、技能士・高校生ものづくりコンテストを通じた若手技能者の育成 | 詳細 |
長崎県立島原工業高等学校 | 教育B | 長崎県 | 2024年 5月 | 第6回 | レーザーカッターによるオリジナルデザイン商品の開発および学校PR活動 | 詳細 |
熊本県立玉名工業高等学校 | 教育B | 熊本県 | 2024年 5月 | 第6回 | インフラメンテナンス~地域との連携を通して~ | 詳細 |
大分県立鶴崎工業高等学校 | 教育B | 大分県 | 2024年 5月 | 第6回 | 木材加工の技術向上を目指す | 詳細 |